BacklogWorld2023に登壇。

どうも、ゆきひろです。

さて、今回は、NulabさんのサービスであるBacklogユーザー向けの「プロジェクトマネジメントに関わる全ての方のための祭典 」
BacklogWorldへ登壇してきました。

イベントで感じたこと、話したことをまとめていきます。


BacklogWorld2023 @福岡ファッションビル8F

■登壇内容の共通点

 ・伝わらないことが前提で人とのコミュニケーションを工夫する
 ・諦めず、人と対峙し続ける
 ・諦めず、やりたいことを工夫して実現する
 ・無茶ではなく、客観的な見極めを行い、チャレンジする
 ・顧客の声を大切にする。
  しかし、軸からブレたユーザーの声は、何でもかんでもサービスへ反映しない。
 ・Backlog API活用が多い。
   ➡️たくさん種類あるので、試してみたい
 ・“みんな“で前に進めようと努めている方が多い。
  ・BacklogWorldの登壇者のスタンスは、やらなければならないこともあるが、
    基本的にやりたいことも沢山ある。
     だから、管理する。工夫する。そして、会社を立ち上げる。

■持ち帰りたい表現

 ・不確実な世界での進捗報告は大抵遅れる。
  同じ方向性を向いて、どこまで進んでいるかを確認し合う。
 ・「振り返り」ではなく「向き直り」
 ・課題が出たら、「なぜ出たんだ?」ではなく、「今何ができるか?」
 ・エクセルでの課題管理は、ロスが多い。
 ・ペアワーク、モブワーク、ソロワークの使い分け、作業者も意識。
 ・気持ちとして苦しくなったら、メタ認知。
  まずは、吐き出す。次に、受け止める。そして、前を向く。
 ・世の中、そんなに全て上手くいくわけない。
 ・PM、PLは孤独を感じやすい。だけど、感情に支配されてはならない。
 ・どうせ大変なんだから、楽しい大変を。
 ・マネジメント層はコミュニティに関わった方がいい。
   ➡️ これは本当にそう感じた。
  “やり方“は学びやすいが、“あり方“はコミュニティで参考にできることが特に多い。
 ・煽ってみたら、声が意外に出てくる。

■感動した点・感化した点

 ・クリエイティブな仕事は、再現性が低い
  ➡️とりあえず、倉貫さんの本を片っ端からポチる。
 ・アジャイル開発だからこそ、アップサイドリスクがあり、ワクワクする。
 ・良いことも、悪いことも受け入れられる強さを持つ
 ・初学者に対して、光を当てなければ、枯れてしまう。
 ・Backlogへの記載内容学習させて、生成系AI使える状態にするって半端ない
   技術とエバンジェリストの仕事って、凄い。
 ・プレゼン資料に対する色合いの統一性を感じる。
  ➡️やっぱり、フロントエンド開発などで色合いの一体感を当然のように
   資料へ反映しているため、スライドの質が高い。真似しよ。

■楽しかった・興味深い・ウケたこと

 ・Backlogの開発初期の頃はね、シンプル化のために、
  親課題しかなかったんだよ!と教えていただく。
 ・ふとした瞬間、猫が長いスライドが出てくる。

【Backlog Worldへの向き直り】

 ・自分の登壇前後は緊張と疲労で、プレゼン内容が頭に入ってこなかった(泣) 
  配信があったらチェックしよう。

 ・目に見えないものを作るということは、
  作業を行っている方の進度も苦しさも、見えにくい分野だと感じる。
  多分、それを管理する人の悩みも、他者からは見えにくいのだろう。
  だからこそ、「各自の開示機会」「声の受止め」「次への前進」の流れで、
  プロジェクト進める。どうせ全部大変だから、如何に楽しめるかどうか。

 ・不確実な世界の中で、立てられる計画は未来であるほど精緻にならない。
  だから、全体の管理方針がバックキャスト前提なら、
  クリエイティビティは下がるんだろうなぁ。
  ここがしっくり来たので、かなりの収穫。

 ・みんな気質がポジティブなのではなく、現実を把握した上で、
  マネジメントとして、リーダーとして、頑張って前を向く努力をしてるんだろうなぁと。
  自己実現領域を広げるためには、大切な力だ。

・ネットワーキングのタイミングで、もっともっと技術者の方と話してみたかったな。
 シンプルって引き算だから、どこまで削っても機能が失われないか。
 ある意味アプリだから、社会実験的な面もあるのかな?
 機能美を追求している方と、たっぷり技術トークを聞きたかったな。

【コミュニティに関しての向き直り】

 ・今回、新たに感じたコミュニティの面白さは、下記の3点
   ① テーマ「Backlog」という共通点を持った状態で、
    異文化の情報交流がスタートするため、越境しやすい。
   ② 学びに来ている人は、既に学ぶ習慣があり、
    それぞれの領域ごとの受止めが異なり、新たな発見が多い。

   ③ コミュニティ運営の観点 = 人の内発的動機を生み出す工夫
    ここから得られるもの・学ぶホスピタリティのあり方は、分野を問わず参考になる。

  + 地元の美味しいものをシェアいただき、その土地を数倍楽しめる。

  きっと顔馴染みの方が増えれば増えるほど、
  このコミュニティ内部の情報シナプスが結びつきやすくなり、
  より本音で語らえる仲間がどんどん増えるのだろうなぁと

いや〜、楽しかったなぁ。

BacklogWorldの運営の皆様、スポンサーの皆様、

 本当にありがとうございました。

私の発表資料について

話す前提の資料なので、
 スライドだけだと伝わり切らないかも( ・∇・)

■ここからは、写真付き旅日記。

ウェルビー福岡

  サウナ最高でした。
  朝ごはんもちょうどよかった。
  写真ないけど、リラクゼーションルームで昼寝した絶対気持ちいい。
  まぁ、そんな暇がなかったけど笑
  朝ごはんもちょうどいい感じ。

1人で来る場合には、またここに来るだろう。
早めに予約しないと、連泊できないので注意。



ご用意いただいたトゥクトゥクに乗って、フルフルに行く

  焼きたての明太フランスパンをアイスコーヒーと共にいただく。
  10分毎に焼きたてが出てくるんだけど、
  こんなに明太子が入ってて、外側がカリカリの明太フランスは初めてだった。
  お取り寄せもできるみたいだけど、焼きたてを食べれて幸せだったなぁ
  ポカポカ陽気のトゥクトゥクは、気持ちよさMaxでした。


 明太子の量が本当に凄いのよ。

福岡空港で、旅の最後のラーメン2杯。

 クリア豚骨とコッテリした豚骨で、悩み。
 結果、二つ食べるという暴挙へ。だが、後悔はない笑
 阿部さん、付き合ってくれてありがとう!


 クリア豚骨は、出汁感がハンパない。
 非常においしかった。

翌日の北海道の写真

 20度からマイナス2度は、寒いんじゃ!
 こんな場所には、トゥクトゥクはおらんのじゃ!

マネジメントの心得を学ぶことができ、
 明日から少し違う目線を持つことができた。

大変だけど、全部楽しんじゃおう〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です