9月2日にEzoの和グラレコ第2回目を開催しました。

私たちが感化されたグラレコ講座概要

グラレコのテーマにしたものはこちら。

日常生活でめちゃめちゃ使える心理学!!

こちらの内容をもとにグラレコに挑戦しました。

第2回目のグラレコ結果

関藤氏

高山氏

愛氏

峠氏

■各自コメント

愛氏

・何個出てくるかもわからない状態であった。
・背景がつけられるとカッコ良くなる。
・レイヤー分けて描いて、ルール通りでないレイヤーがある

関藤氏

・サンプルを聴きながら、一発で描くスタイルで挑戦。
・内容は書きやすかった。ビジュアルがあるし、すでに内容がまとまっている。

高山氏

・倍速で聞いていた。笑
 六つあることを知っていたため、6つに分類して書いた。
・アイコンを上手く使って行きたい。
 やる気ない顔 → やる気ある顔で文章書かなくて済む。
・色使いが2種類しか使えない。上手く使う方法を知りたい。

■グラレコ振返り

・今回の題材は講義型であり、すでに内容がまとまっている。
 授業をノートに取るような状態で、挿絵を入れた感じ。
 これはこれでいいのだろうが、グラレコの力を発揮する分野は、まとまっていないものをまとめる力の方なのでしょう。

■Procreate使い方

・四角を描いて、画面をタッチしながらサイズを調整すると、綺麗な正方形や長方形が描ける。
・題名の帯は、レイヤーに色を投げてサイズを変更させればできる。
・パレットを選択して利用する色を特定しておけば、作業中の色使いを減らせれる。
・ペンもよく使うやつはデフォルトで、太さも設定しておいた方が使いやすい

■次回のグラレコ内容について

 #### ・主題者が、お題のアイコンの指定
 #### ・タイトルを埋めておく
 #### ・どういう分けにできそうなのかは、予め連絡する。

もうちょっと上手になってきたら、ディスカッションをグラレコする会にしてもよさそう。

一発で記載する練習と、上手く描き切ることが重要だなぁと。

Ezoの和では毎週、木曜日にグラレコ練習やります!

非同期開催可能ので、お題に合わせてチャレンジしてみましょう〜!
講義形式は、頭の体操になりにくいなぁ。
構造化の部分を意識した題材にしようかな。おしまい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です